2021/1/15(金)
かまくら祭
栃木県日光市に所在する「湯西川温泉」は、雪深い冬の風物詩となっている「かまくら祭」が、平家の里など、湯西川温泉特設会場で開催されます。
次々と舞い降りる雪の中に作られた、暖かいかまくらの中で、湯西川温泉地ならではの風情が味わうことができます。
湯西川温泉には、壇ノ浦の戦いで敗れた平家落人伝説があります。
当時温泉を発見したのが、その子孫だといわれていることから、平家ゆかりの施設や資料館も数多く保管されています。
この機会に是非足を運んでみてください。
2020/12/15(火)
サンタの水中散歩について
栃木県大田原市に所在する「栃木県なかがわ水遊園アクアコリドール」では、
クリスマスイヴ前日12月23日(水)までの間、水中の魚たちとサンタクロースが
一緒に泳ぐところをご覧いただけます。
ガラス越しでサンタクロースと写真を撮ったり、ハイタッチをしてみたりと、
小さい子から大人の方まで楽しめるビーストなります。
是非この機会に足を運んでみてください。
2020/11/15(日)
光の世界
栃木県日光市に所在する東武ワールドスクウェアにて
「イルミネーションin東武ワールドスクウェア」が開催されています!
園内には、エッフェル塔やピラミッド、聖ヴァシリー寺院などが幻想的にライトアップされ、
まるで光に包まれた世界旅行を楽しむことができます。
迫力のある光の演出を是非体感してみてください。
2020/10/15(木)
湯滝の秋模様🍁
栃木県日光市に所在する「湯滝」では、奥日光三名瀑のひとつとして知られています。
例年10月中旬には、紅葉の見頃がピークを迎えます。
高さ70m、幅は最大で25mの滝の周囲の木々が赤や黄色に染まり、色鮮やかな景色を楽しむことが出来ます。
深まる秋を楽しんでみてください。
2020/9/15(火)
茶臼岳が紅葉に染まる。
栃木県那須町に所在する「茶臼岳」をご存じでしょうか。
日本百名山の一座を占める茶臼岳では、毎年9月下旬から紅葉を一望することが出来ます。
裾野に広がる姥ヶ平が、特に紅葉スポットとして地元民から写真家等多くの方に知られています。
ナナカマドやダケカンバなどが赤く染まり、秋の訪れを感じてみませんか。
デートスポットにもおすすめです。
2020/8/15(土)
夏らしいこと、那須ハイ夏祭り
栃木県那須町に所在する「那須ハイランドパーク」では、夏休み期間に合わせて「那須ハイ夏祭り」が開催!
広い敷地をもつ那須ハイランドパークで、安全な距離を確保しながら夏祭りの雰囲気を楽しんでもらおうと、さまざまな企画が行われます!
メインイベントとして、三河地方を代表する伝統的な民俗行事「手筒花火」の披露されます!
火の粉が勢いよく噴き上がり、雨のように降り注ぐ圧巻の光景が広がります。
屋台通りが出現し、かき氷や焼きそば、からあげなどの多くの出店が並んで夏祭りらしさが溢れます。
是非この機会に行ってみてください!!
2020/7/15(水)
栃木のあじさい祭り*
栃木県芳賀町の天満宮では、6月中旬~7月中旬にかけて紫陽花が見頃を迎えています。
学問の神様や、菅原道真公をお祀りする芳賀町の天満宮では、見頃にあわせて「天満宮の夏詣・あじさい祭り」が開催されています。
品種が多く、他所では見られない花景色をを観賞できるのが魅力です!
地元民からはデートスポットとしても有名。
是非この機会に行ってみてください。
2020/6/29(月)
大祓式(オオハライシキ)茅の輪くぐり(チノワクグリ)
宇都宮市の二荒山神社では6月25日から30日まで、大祓の時に「茅の輪くぐり」が行われます。疫病の流行などから身を守るために行われてきた「夏越の祓(はらい)」の一環です。例年は6月30日のみですが、今年は新型コロナウイルスの感染防止策として設置期間を拡大。エクシオパーティーで出逢ったお相手と、古き良き行事を楽しんでみませんか。
■お問い合わせ■ 028-622-5271
■場所■ 宇都宮二荒山神社(宇都宮市馬場通り1丁目1番1号)
■時間■ 午後3時から約40分間
2020/6/22(月)
6/25オープン 銀座ライオンビヤガーデン 東武宇都宮店
栃木県宇都宮市の東武宇都宮百貨店9F屋上で、ビヤガーデンが開催されます。専門家会議【新しい生活様式】の実践例『大皿は避けて、料理は個々に』『お酌や回し飲みは避ける』を取り入れた銀座ライオンの新提案コースをご用意。
■お問い合わせ■ 050-3491-0729
■場所■ 栃木県宇都宮市宮園町5-4
■時間■ 営業時間 平日:午後5時~午後9時30分
土曜:午後3時~午後9時30分
日・祝:午後3時~午後9時
※ラストオーダーは閉店30分前
2020/6/15(月)
大祓式(オオハライシキ) 茅の輪くぐり(チノワクグリ)
宇都宮市の二荒山神社では6月30日、大祓の時に「茅の輪くぐり」が行われます。人々の罪と穢れを祓い清めるために行われる大祓式。「水無月の夏越しの祓いする人は千年の命延ぶというなり」という歌を唱えながらくぐると、病気、災難 から逃れ、長生きできると言い伝えがあるそうです。エクシオパーティーで出逢ったお相手と、古き良き行事を楽しんでみませんか。
■お問い合わせ■ 028-622-5271
■場所■ 宇都宮二荒山神社(宇都宮市馬場通り1丁目1番1号)
■時間■ 午後3時から約40分間